日本に帰ってきた直後は「淋しいー」って思いっきり浸りたい気分だったけど、日本に居たら居たで、演奏の機会もいただけて、準備に追われて、浸る暇もなく「時間は止まらない」を思い切り感じている綾子です。
さて、3日目の日記。
朝6時に出発です。台北へ向かいます。






サウンドチェックを終えたら、2時までフリータイム。
アーティストの皆さんとご一緒させていただいて、昼ごはんを食べに行くことになりました。
途中に立ち寄った 酵素ドリンクのお店。
店員さんが「一緒に来られた方はオフィスの仲間ですか?」と声をかけてくれたので、演奏で来ていることを伝えたら、おもしろがってくれて、記念写真♪


いよいよライブ開始!





ありがとうございます💕


MCの通訳もしてくださいました!謝謝💕
台南『道南館』に続き、台北『貮月珈琲』でも、最高のひと時を経験させていただきました⭐️
とてもハッピーなライブでした。
曲の中にぐーーーっと気持ちが入っていって、気持ちよく演奏させてもらいました。
観てくれた方にも伝わったかな?
楽しんでくれていたら嬉しいです💕
ありがとうございました😊♪♪
ライブの後は、いったん、今宵の宿泊先に荷物を置きに行きます。
『ラッキーワン』というドミトリータイプの宿で、二階建てベッドが4つある部屋に、アーティストさんたちと一緒に宿泊させていただきます。
荷物を持ち替え、また街に〜♪



まず、向かった先は、中山駅のそばにある鼎泰豊。
日本人に人気のお店らしく、日本人のお客さんが多かったです。
さすが人気店!美味しいー♪
日本から応援に駆けつけてくれた あきこさんと一緒に3人でゆっくりOFF timeを楽しみました☆
21時を過ぎて、きりっと気持ちをONに切り替えます。ここからが和奏の勝負どころ!!
雨も止んだので、いざ、ストリートライブへ!
日本にいる間にリサーチして「西門だったらストリートできるんじゃないか?」と聞いたので、西門へ向かいます。
日本でいうところの原宿のような街、西門。
駅出てすぐの人通り多いところに、機材設置!
ここはストリートライブやっていい場所なのか?
ストリートライブで足を止めてくれる人はいるのか?
和奏の音楽は台北の若者に受け入れられるのか?
なーーーんにもわかんないけど!!😆
やりたいからやっちゃえー!!


ストリートライブはいろんな意味でスリリングで本当に楽しかったです!
警察官も近くにいたけど、止められなかったので、やってOKな場所だったみたいです。
足を止めて観てくださる方がたくさんいて、とてもとても嬉しかった✨✨
来月もまたここでやろう!😆✨
反省点も山ほどあるけど、やってみなければ反省することすらできなかった。
いつか外国で、お箏で、ストリートライブやりたい!ってずーっと思ってたから、やれただけでも嬉しいし、それをたくさんの方に観てもらえたのは、自分の中でちょっとした達成感もあります。レベル的にはまだまだって落ち込んだりもするのだけど。
1時間のストリートライブを終え、宿に戻りました。

宿に戻って反省会。反省すべきことがいっぱいあるからしょうがない、3時までw
また台湾で演りたいから、どうしたら継続的に台湾でできるのか、一生懸命考えました。
この日も、たった1日の出来事とは思えないくらい盛り沢山で、充実してました⭐️
みんなに感謝!!
ありがとうございます!!
最後に、ストリート後の1枚を。
